アニマルコミュニケーション 闘病中の動物が飼い主に望む5つの事

最近、悪性腫瘍や心臓病・腎臓病などの慢性疾患、原因不明・難治性の病気と闘う動物達と多く会話をさせていただいております。

飼い主
え、会話?どう言う事?

と言う飼い主様はこちらをご覧くださいね♪

アニマルコミュニケーションについて スピリチュアルを獣医師が語る

2018年3月3日

今日は闘病中の動物達が「飼い主様に訴えること、望むこと」の中で多い声をお伝えさせていただきます。

あくまで僕が会話をした動物達の声ですから、皆さんの家の動物達がこのように考えると言うわけではありません!

僕たち人間が一人一人異なる意見を持つように動物達も異なる考えを持っています。

なのでこのように「一般的な動物達の声」みたいに書くことは誤解を与えるのではないかととても悩んだのですが。。。

近藤
でも、このような声を伝えることで少しでも「動物目線」と言うことに目を向けて欲しい。そして頑張っているのに心がどんどん暗くなる飼い主様の心を明るくしたい・・・

と思い記事にさせて頂きました。

ここから先は、

飼い主
なんだか病気になってから、〇〇ちゃんと心が通っていない気がする。昔はもっとさ、なんていうかさ・・・。
飼い主
出来る限りの事は精一杯頑張っているんだけど、なんだかこれでいいのかなぁって疑問に思う。私今のまま進んで行っていいのかなぁ??

と日々悩まれている飼い主様に、こんな事があるんだという感覚で読んでいただければと思います。

目次

①しっかり説明して欲しい

近藤
ご存知ですか?あなたが家の動物に話しかける言葉はちゃんとその子に伝わっていると言うことを。

言葉の音色や顔の表情、体の動き。
動物達はあなたのことをとてもよく見ています。

例えば10年一緒に過ごせば、その10年一緒に過ごした時間の分だけ、あなたの声色や顔色、仕草、行動パターンを見てきています。

観察力の鋭い動物達です。
その子には、あなたのデータが全て頭に入っていると言っても過言ではありません。

その証拠に

飼い主
ご飯の時は名前を読んだら走ってくるのに、怒ろうとして名前を読んだら走って逃げて行っちゃうのよね・・・

なんて経験ありますよね。
発する言葉は「〇〇ちゃん」で同じでもこちらの意図が伝わっているのです。

また時として強い感情は波動のレベルでイメージや想いとして動物達に伝わります

飼い主
落ち込んで家に帰った時は、普通に話しかけているつもりでもピトッと体をくっつけて寄り添って来てくれるんだよね。

こんな経験をされた方も少なくないのではないでしょうか。
多くの動物達は飼い主様の感情や気持ちを実によく把握しています

僕がアニマルコミュニケーションで会話内容を飼い主様に伝えると、

飼い主
先生、すごいですね!〇〇ちゃんにしか話したことないのに!まさか超能力者ですか??はっ!もしかして宇宙人??

なんてよく言われます。笑
ただ動物の声を聞いて伝えただけなのです。それだけ動物達はあなたの話しかける言葉を理解してくれていると言うことです。

だから

飼い主
言ってもわからないだろうから・・・。

と決め付けている事が

ワンちゃん
説明してもらっていない・・・。

となることをよくよく知っておいて頂きたいのです。

美味しいものを食べたい

獣医師
この子は腎臓病ですからタンパク質は控えてください。
飼い主
はい、わかりました・・・。

獣医さんから説明を受けた飼い主様は大切な我が子のためにお肉を減らそうと考えます。

大好物だったササミチップスをあげなくなるかもしれません。
大好きなお肉のトッピングをやめるかもしれません。
タンパクの制限された療法食に変えるかもしれません。

一般的に「お肉が減るとご飯の美味しさも減る」傾向にあります。

あなたはその子の為に良かれと思ってやっています

近藤
でも、なぜタンパク質を減らしたかちゃんと説明してあげていますか??

たとえその子と一緒に診察室で獣医さんの説明を受けても、あなたの子がその獣医さんと過ごした時間はごくわずかです。

だから、何を話しているのかはまずその子に伝わりません。獣医さんがアニマルコミュニケーターでもない限りまずその意味はわかりません。

でも、あなたの言葉なら理解してくれるんです。

飼い主
こういう病気だからね。〇〇ちゃんの体の為なんだよ。長く一緒にいたいんだよ。

って。ちゃんと説明してあげてください。

近藤
これだけで食べてくれなかった療法食を食べてくれる子だっているんです。

散歩に行きたい

獣医師
この子は心臓が悪いですから、激しい運動は控えてください。

これも同じです。説明を受けたのはあなただけです。
動物さんは何も説明を受けていません

散歩好きな子が急に散歩に制限をかけられる時の気持ちを想像してみてください。

想像してみてください・・・

大好きなものに制限がかかるのはとても辛いことです。

  • 大好きな旅行やショッピングを辞められますか
  • 大好物の焼肉とビールを辞められますか

「健康の為に控えてください」なんて理由を説明されたとしても辛いことです。

「説明なしの制限」がどれほどに辛いことかを理解して、ちゃんと説明するようにしてあげてください。

②褒めてほしい

近藤
ちゃんと信頼関係が築けていれば、褒められて嬉しくない動物に今まで出会ったことはありません。
近藤
闘病生活って、本当に大変ですよね。
闘病生活
病院も何度も行かなければいけない。
病院に行くまでに時間もかかるし、待ち時間だってとても長い
費用はかかるし、体力も使う
検査結果に一喜一憂
嫌がる薬を無理やり飲ませては、逃げられ嫌われ時には噛まれる
仕事の事や両親の介護など他にもやらなきゃいけないことは山積み

闘病中の飼い主様は、本当に本当に辛いんですよね。

そんな時、かかりつけの獣医さんから

獣医師
〇〇さん、この子の為にすごく頑張られていますよね。ここまで出来るなんてすごいですよ!

って言われたら、涙が出そうなくらい嬉しいですよね。

動物達も同じです

苦い薬を飲むのも動物
痛い思いをするのも動物
制限をかけられるのも動物
近藤
あなたと一緒に頑張っているんです。

だから褒めてあげてください

飼い主
ごめんね、〇〇ちゃん。。。

という悲しい表情を

飼い主
〇〇ちゃん、本当にお利口さんだね!

って褒める笑顔にしてみてください。それだけで元気が湧いてくることだって珍しくありません。

③いつも通りに過ごしたい

闘病生活が始まると、生活に大きな変化が生じます。

闘病生活が始まると・・・

大好きなご飯が、味気ないものに変わる
友達と一杯遊べる公園に行けなくなる
大嫌いな病院に頻繁に行く

これらは、闘病には欠かせない要素の場合もありますから、ちゃんと説明して理解してもらう必要があると思います。

でもそれ以外はどうでしょうか。

例えば・・・
今まで朝起きたらギュッと抱きしめていたこと
ご飯を用意するときはいつも鼻歌を歌っていたこと
可愛いね!大好きだよ!って毎日何度も声をかけていたこと
体をいっぱい撫でていたこと
「疲れたー」って仕事から帰ってきてソファに倒れこみ、上に乗っかってくるその子と一緒に眠りについたこと
近藤
これらは、今まで通り継続してあげることはできると思いませんか?

毎朝起きたら抱きしめていたのに、病気であるということに気を取られて「〇〇ちゃん」ではなく、「〇〇ちゃんの中の病気ちゃん」に意識が行き過ぎて抱きしめられなくなっていませんか?
病気になってもその子はその子です

鼻歌も歌えないくらい辛いかもしれませんが、あなたの子は鼻歌を歌うあなたの姿を楽しみにしていたかもしれません。

病気になっても可愛いし、大好きなはずです。
可愛いね!大好きだよ!って急に言われなくなったら、

ネコちゃん
僕、嫌われたのかなぁ
って不安になるかもしれません。

よく撫でてもらうことが、至福の時間・エネルギーの充電だったかもしれません。
インターネットで色々とサプリや治療法を調べ回るのもいいですが、少し休憩してその子の顔を見てみてください。

ワンちゃん
撫でて〜!!
って言っているかもしれません。

愛情が強い飼い主様ほど、「その子は何を望んでいるか」という動物目線が抜けやすいのかなと感じます。

少〜しだけ、肩の力を抜いてみてもいいかもしれないですよ。

④飼い主様の体調がただただ心配

「闘病生活で頑張っているのは動物だって同じこと」と言いましたが

近藤
飼い主様だって本当に本当に頑張っています!

精神的にも肉体的にも限界まで頑張られる方がとても多いです。それでも

飼い主
〇〇ちゃんの為に、もっともっと頑張らなきゃ!!
って追い込まれる方が多いです。

僕から見ても「体調、大丈夫ですか?」って思わず声をかけてしまう人が大勢います。

僕が思う「大丈夫ですか?」っていうこの気持ち、あなたとずっと過ごしてきた動物たちは100万倍強く感じています。

動物達はとても飼い主様想いです。

たとえ自分が病気で苦しんでいても、自分のことを気にかけて、面倒を見たり世話をしてくれる飼い主様のことがとにかく心配なのです。

だから、あまり無理をし過ぎないでください。無理をしないといけないタイミングも確かにありますが、動物があなたを労わっている気持ちに気付き、どうか自分にも優しくしてあげてください。

近藤
自分の体を気遣うことが、動物の安心にも繋がる事だってあるのです。

⑤いつだって飼い主が大好き!という愛に気付いて欲しい

飼い主
この子のことをもっと愛してあげられたら・・・。

と後悔する飼い主様は多いです。でも

飼い主
この子が私をもっと愛してくれていたら・・・。

そんな飼い主様に出会ったことがありません。

近藤
動物達はいつだって飼い主様のことが大好きです。
出会った時から別れの時まで。
健康な時も病気の時も。

この純粋で無条件な愛をどうぞしっかり受け止めてあげてください

病気に意識を向けすぎて、愛情を受け取らずはねのける事が無いように、少し頑張ってみてください。

まとめ

いかがでしたか。

もちろんこれが全てで、世界中の動物がこのような願いを持っているというわけではありません。

近藤
ただ、このような声を持つ動物もいるのだということを頭の片隅に入れておいて欲しいのです。

動物の医療は人の医療に比べて構図が少し複雑です。

人医療と動物医療の違い

人の医療:医師患者決定権有り

動物医療:獣医師飼い主決定権有り)ー患者

一般的に動物は言葉を話したり意思表示をすることは出来ませんから、患者本人を作戦会議から外して、獣医師ー飼い主間だけで話を進めることになります。

各治療のメリット・デメリット、費用、データ予想など。

長く続けば続くほど、獣医師と飼い主様の意思の繋がりは強くなりますが、その分動物の想いがなくなって行く傾向にあります

これが行き過ぎると・・・
  • 本当に必要なことを見落としたり、
  • 治療を始めた当初の目的からズレてしまったり、
  • 何をしたいのかわからないと迷ったり、
  • 頑張っているのだけれど何か違うと感じたり、
  • モヤモヤして疲れ果てたり

してしまうのです。

動物の意思を聞いてその通りにしてあげてくださいと言っているのではありません。

この記事で伝えたい事

動物達の意思と言うものに目を向けると、

  • 今の現状を少し冷静に見つめ直せたり、
  • 治療をする本当の目的に気付く事が出来たり、
  • その子の為に出来ることが新しく見つかったり、
  • それだけでモヤモヤが晴れて気持ちが楽になったり、
  • 動物も元気になったり、

する事があると伝えたいのです。

この記事でもし、病気に行き過ぎている目線が少し広がり出会えた感謝・今一緒に過ごせる幸せ・いつだって心は一緒だという暖かさを感じられるようになってくれる飼い主様がいれば嬉しいです。

やっぱりそれが動物達もきっと嬉しいと思うんですよね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA