対面での犬猫総合相談
病気、医療、治療方針、セカンドオピニオン、健康管理、食事、飼育環境、身体の仕組み、犬猫を迎えるにあたってのサポートなど
病院では聞きづらいこと、病院で聞いたけど解決しなかった悩み・問題などを時間を気にせず相談していただくことが可能です。
一般的な病院で行われる西洋医学はもちろんのこと、東洋医学などの代替医療も含めた幅広いアドバイスをさせて頂きます。(西洋医学以外のアプローチについて詳しくはこちら)
視野を広げて手段を増やすことで「手は尽くした」「原因不明」「一生薬が必要」など一般的に病院で言われる事をもう一度見直し、解決に辿りつくサポートをします。
また「未病」と言われる状態での早期発見、病気にならない体づくりもアドバイスさせていたけますので健康診断感覚でもご利用ください。
注意事項
※愛犬・愛猫の普段の姿・生活を見た上でアドバイス等をさせて頂きたいので原則ご自宅への訪問をさせていただいております
※西洋医学的な検査(血液検査・レントゲン検査など)や処置(手術など)は病院でお願いしております
相談例
- 歩き方が昔からおかしいです。病院で言われた通り様子を見ていて大丈夫でしょうか?
- 私が提案された以外の方法はありませんか?
- 生活環境で改善するところはありますか?
- 飼い主として出来ることは他に何がありますか?
- 出来ることはなんでもしたいのですが、西洋医学以外だとどんな方法があるのですか?
「病院に聞きづらいこと」「病院に聞いたけど解決しなかったこと」が多いですが、他にも実に様々な相談が寄せられています。
料金案内
時間 | 料金 |
最初の30分 | 6600円(税込) |
以降10分毎 | 1100円(税込) |
料金の例
・30分以内で相談が終わった場合
→6600円(税込)
・30分~40分で相談が終わった場合
→10分延長なので6600円+1100円=7700円(税込)
※上記に往復交通費と出張費が加わります。
出張費
半径5km未満 | 3300円(税込) |
半径5km〜20km未満 | 5500円(税込) |
半径20km〜30km未満 | 11000円(税込) |
30km以上 | 要相談(お受けできない場合もございます) |
対面相談の流れ
①問い合わせフォームより相談内容の概要を連絡していただきます。
②日時決め・対面相談までに用意して頂きたい情報・項目をお伝えする連絡を致します。
③30分6000円(税込6600円)を先に指定口座にお振り込みいただきます。
④入金の確認を持って予約完了とし、決めた日時に伺います。
⑤対面相談終了後、合計金額より先にお振り込みいただいている金額を差し引いた残りの金額をお支払していただきます。
対面相談でさせていただける西洋医学以外のアプローチ
問診
通常の病院よりもかなりの時間をかけて行います。(初診の場合は1〜2時間)
今出ている症状・気になる症状だけでなく、既往歴、その子が生まれ育った環境、普段の食事、運動量、体質、性格、生活スタイル、家族構成なども聞いていきます。
病気に関係ないかな?と言うようなことでも気軽にお話ししてください。それが貴重な情報となり診察の手助けとなることも多々あります。
例)
症状の出るタイミング(季節や時間帯)や持続時間、激しさなど
体質(暑がり・寒がりなど)
性格(怖がり・怒りやすいなど)
触診
一般的な病院で行われる骨格や筋肉のチェックに加え、皮膚の伸びや潤い具合、被毛、熱の分布なども診ていきます。
例)
腰あたりの皮膚が他の部位に比べて伸びない
胸部の毛だけ色素が薄い
頭は火照っているが、後肢は冷たい
視診
重心のかけ方、足を置く位置、歩行状態、舌、肉球を詳しく診ていきます。
例)
絶えず前傾姿勢をとっている
おすわりの時に片足を投げ出す(左右対称ではない)
舌の先端が赤い
前足の外側の肉球がカサカサしている
聴診
聴診器を用いた心音・肺音の検査に加え、鳴き声・咳・呼吸音も診ていきます
例)
掠れた鳴き声
痰のからむような咳
その他
レイキやアニマルコミュニケーション(飼い主様同意のもと)を行い、体の不調箇所を探る場合もあります。
上記から得た情報を総合的に考えて、その子の体に合った治療方法や自宅でできるケアをお伝えしていきます。
お伝えする内容は陰陽学説・五行学説が中心とした食事やマッサージがメインになります。
東洋医学
陰陽学説
この世に存在するものは全て「陰」と「陽」の二つの要素から成り立ち、互いに対立したり影響しあう関係にあると考えます。
例えば五臓六腑という言葉で言うと、五臓は「陰」で六腑が「陽」となります。
ある子が乾いた咳をしていたとします。診察の結果、五臓でいう「肺」のバランスを崩していたとしたら六腑で言うところの「大腸」にも影響が出て便秘になるかも知れません。もちろん逆に大腸の影響が肺の咳として出てくる可能性もあるのです。
五行学説
大地を構成する土、山々の鉱石、川の水、森の木々、全てを焼き尽くす火。これらはお互いを生かし、時には滅し、絶えず時を刻んでいます。
このような大自然の仕組みが体の中にもあると考えます。
「木」:肝臓・胆のう
「火」:心臓・小腸
「土」:脾臓・胃
「金」:肺・大腸
「水」:腎臓・膀胱
陰陽学説のところで肺と大腸の関係性を例にあげましたが、五行学説も含めると肺や大腸はさらに他の臓器からの影響を受けると同時に、他の臓器にも影響を与えているのです。
これら五行は、季節や1日の時間帯、さらには感情とも結びついています。
地球が単体の要素だけでは存在し得ず、お互いに関わり合っているのと同様に体も地球とみなし全体像を捉えていていくのが東洋医学の考え方となります。
西洋医学とはまた違った内容になり戸惑うこともあるかも知れません。どちらが正しい、どちらが間違っていると言うのではありません。
それぞれは得意分野が違うのです。現在主流となっている西洋医学への偏りを見つめて、医療の面でもバランス良くと言う視野を広げることが、大切な家族の健康管理へとつながります。
料金案内
時間 | 料金 |
最初の30分 | 6600円(税込) |
以降10分毎 | 1100円(税込) |
料金の例
・30分以内で相談が終わった場合
→6600円(税込)
・30分~40分で相談が終わった場合
→10分延長なので6600円+1100円=7700円(税込)
※上記に往復交通費と出張費が加わります。
出張費
半径5km未満 | 3300円(税込) |
半径5km〜20km未満 | 5500円(税込) |
半径20km〜30km未満 | 11000円(税込) |
30km以上 | 要相談(お受けできない場合もございます) |
対面相談の流れ
①問い合わせフォームより相談内容の概要を連絡していただきます。
②日時決め・対面相談までに用意して頂きたい情報・項目をお伝えする連絡を致します。
③30分6000円(税込6600円)を先に指定口座にお振り込みいただきます。
④入金の確認を持って予約完了とし、決めた日時に伺います。
⑤対面相談終了後、合計金額より先にお振り込みいただいている金額を差し引いた残りの金額をお支払していただきます。