近藤嘉宣 犬猫ブログ

search
  • プロフィール
  • Family-Vet HP
  • Facebook
  • You tube
  • Instagram
  • Twitter
menu
  • プロフィール
  • Family-Vet HP
  • Facebook
  • You tube
  • Instagram
  • Twitter
キーワードで記事を検索
腫瘍性疾患

犬猫 リンパ腫とは? 早期発見のために自宅で読み取るサインについて

2018.01.16 mariachloe

リンパ腫とは リンパ球が腫瘍化したものを言います。 リンパ球は体の中で主に敵が現れた時にそれを撃退してくれる(免疫)細胞でリンパ節に多く存在します。 リンパ節の説明はこちらを参考にしてください。 ※リンパ節には体表リンパ…

豆知識

犬猫 体表リンパ節 ちゃんと触って確認できますか?

2018.01.14 mariachloe

今日は健康管理にとても役立つリンパ節の触診についてお話ししていきたいと思います。 リンパ節とは よく風邪などを引くと「リンパ腺が腫れている」などの表現をしますが、まさにコリコリと触れるあれのことです。 リンパ節にはリンパ…

豆知識

いきなりの噛みつきやネコパンチ! これって私嫌われてるの?

2018.01.13 mariachloe

ソファで雑誌を読んでいる横でネコちゃんも一緒にくつろいでいる。至福の時間ですよね。コーヒーを飲みページをめくろうとしたら、 その手を目掛けてネコパンチ! こんな経験はありませんか?ネコパンチではなく場合によっては噛みつか…

豆知識

ネコのヒゲがダラっと垂れていているときはどんな気持ち?

2018.01.12 mariachloe

ワンちゃんに比べるとネコちゃんは体を使って感情表現することが少ない傾向にあります。 でもネコちゃんも体のあちこちを使って飼い主に気持ちを伝えようとしてくれています。代表的なものに尻尾がありますが、今日は少しマイナーなヒゲ…

豆知識

猫 突然粗相するのはなぜ? 愛猫を責める前にまず自らを反省!

2018.01.11 mariachloe

ほとんどのネコちゃんは、用意したトイレをすぐに覚えます。数回連れて行ってあげるだけでそこでしてくれるようになるのです。 でもそんなある時、 ネコちゃんと長いこと生活しているとこんな経験もあるかもしれませんね。今日はその原…

用語

犬猫 急性疾患と慢性疾患について

2018.01.10 mariachloe

急性肝炎、急性膵炎、慢性腎不全、慢性胃炎など、多くの疾患の頭に急性・慢性と言った言葉がくっつくことがあります。 急性疾患 病気または症状が急激に発症します。病気にもよりますが、時間単位だったり日にち単位で刻一刻と病態が変…

尿検査

犬猫 尿検査 UPC(尿中タンパク/クレアチニン比) について

2018.01.09 mariachloe

前回に引き続き尿検査のお話です。前回の内容も多く出てきますのでまだお読みでない方は先にこちらをお読み頂きますようお願いします。 今日はUPC(尿中タンパク/クレアチニン比)についてです。こちらも最近では一般的に行われる検…

尿検査

犬猫 尿検査 スティック(試験紙)検査について

2018.01.08 mariachloe

前回はタンパク尿についてお話ししました。「タンパク尿→腎臓が悪い」と考えられがちですが、必ずしもそうとは限らないという内容でしたね。 今日はタンパク尿を見つける際に病院で行われる検査の中で、最も一般的なスティック(試験紙…

尿検査

犬猫 尿検査 尿タンパクとタンパク尿 その分類と病気について

2018.01.07 mariachloe

前回は尿検査における尿比重についてお話ししました。 今日は尿タンパクとタンパク尿、その分類について解説していきます。 尿タンパクとは 尿中に含まれるタンパク質のことです。ほとんどの場合でアルブミンという種類のタンパク質を…

セミナー

Q &Aセミナー 友重さえ子オススメ西洋医学獣医さん 箕面市majunにて

2018.01.06 mariachloe

今日はセミナーのお知らせです☆ 2018年2月10日(土)にワンちゃん一流ホテル箕面市のmajun様にてQ &Aセミナーを開催させていただきます。 「友重さえ子おススメ西洋医学獣医さんのQ&A」 友重さえ…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • >

プロフィール

近藤嘉宣(Yoshinori Kondo)
Family-Vet代表  獣医師

CT・MRI等の先端医療機器が揃うグループ病院で5年間勤務。
副院長として循環器疾患を中心に幅広くセカンドオピニオン・紹介・転院症例を数多く担当。
退職後は「家族のようになんでも話せる獣医師」をコンセプトにFamily-Vetを立ち上げる。
病院だけでは安心・満足出来ない飼い主様の不安・不満に徹底的に寄り添う日々を送る。
アドバイスは西洋医学に止まらず東洋医学・アニマルコミュニケーションなど幅広く、多くの相談を解決へと導いている。

フォローボタン

Facebook Twitter Instagram Youtube Contact

最近の投稿

  • たかが姿勢?されど姿勢!!姿勢が変われば性格も変わる!?
  • アニマルコミュニケーション 闘病中の動物が飼い主に望む5つの事
  • 犬の整体に訪問以外の選択肢が出来ました☆
  • 犬 春の涙・目ヤニ 原因・対処方法を東洋医学を含めてわかりやすく解説
  • 犬フィラリア症と予防について よくある質問と回答集

カテゴリー

  • アニマルコミュニケーション
  • セミナー
  • フィラリア症
  • 介護
  • 内分泌疾患
  • 口腔疾患
  • 尿検査
  • 尿路疾患
  • 救急対応
  • 犬の整体
  • 生活
  • 用語
  • 病院・獣医師関連
  • 眼科疾患
  • 腎臓疾患
  • 腫瘍性疾患
  • 血液検査
  • 豆知識
  • 食事/犬猫

特定商取引法

プライバシーポリシー

  • プロフィール
  • Family-Vet HP
  • Facebook
  • You tube
  • Instagram
  • Twitter

©Copyright2025 近藤嘉宣 犬猫ブログ.All Rights Reserved.